区分 | 条幅の部 | 半紙の部 | |
---|---|---|---|
小学生 | 第1学年 | つばさ | うた |
第2学年 | はなび | くるみ | |
第3学年 | 秋まつり | あさがお | |
第4学年 | 美しい湖 | 笑顔 | |
第5学年 | 友情の証 | 信じる道 | |
第6学年 | 豊富な資源 | 尊い生命 | |
中学生 | 第1学年 | 芽吹く季節 | 到達目標 |
第2学年 | 言葉の源泉 | 国際親善 | |
第3学年 | 高鳴る鼓動 | 風光明媚 |
基準部門 | 条幅の部 | 半紙の部 |
---|---|---|
用紙 | タテ約136cm×ヨコ約35cm(画仙紙半切) | タテ約33cm×ヨコ約24cm |
※一般的に使用されるものと異なるサイズの紙は使用しないでください。 ※紙のサイズは地域によって多少異なります。(上記サイズより長短3㎝程度までは可とします。) ※表装・裏打ち・押印等はしないでください。 |
||
書体 | 小学生は楷書、中学生は楷書または行書とします。 | |
字体 | 小学校の学習指導要領の学年別漢字配当表に示す字体に準ずるものとします。 |
作品への学年・氏名の記入は次のとおり。
(学年) | (氏名) |
---|---|
◯年 | ◯◯◯◯◯ |
学年・氏名とも「漢数字」「漢字」「ひらがな(カタカナも可)」いずれでもかまいません。
ただし、アラビア数字は使用しないでください。
学年は「漢数字」・氏名は原則「漢字」とします。
※義務教育学校等の学年表記については学校の考え方に準じ、「七年、八年、九年」の記載を可能とします。
下記ボタンよりダウンロードして作成してください。
応募作品ごとに左下に必ずはりつけてください。
名札のサイズは「縦9cm(糊しろあり)※糊しろ以下8cm」「横12cm」です。
名札印刷時にサイズに大幅なズレが生じる場合がございます。
こちらの「名札印刷時のご注意」をご参照の上、印刷・ご利用ください。
最寄りのJAに作品提出の際は、以下の書類も併せてご提出ください。
応募作品の提出、郵送等につきまして、作品を破損しないよう特に注意してください。もし作品が破損し、審査にたえない場合には審査の対象としません。